先に開催された日本LD学会第34回大会へ書籍ブースを出展するにあたり、ミチムラ式漢字学習法のご案内資料をリニューアルしました。
また、新しくした商品案内にはLD学会の来場者にノベルティとして配布して大好評だった部品の一覧表ポスターの内容も含んでいます。
目次
2025年版の教材案内のPDFはモバイル用とPC閲覧用の2種類をご用意しています。
家庭用プリンターで部品の一覧表を印刷されたい場合は、モバイル用PDFをダウンロードして印刷されるとよいと思います。
家庭用のプリンターでも文字はギリギリつぶれない程度に印刷できると思います。
キレイに出力したい場合は家庭用のインクジェットプリンターではなく、レーザープリントで出力してくれるコンビニプリントがオススメです。A4カラーは1枚50〜60円、A3カラーは1枚100円です。
また、LD学会の会場で配布したA2サイズのポスターを数量限定で販売します。A3サイズより大きいものが欲しい!という方は、弊社オンラインショップからご注文ください。2500円未満のご注文は送料215円がかかるので、新しい学年の漢字カードと一緒に購入されるのがオススメです。
部品の一覧表を下敷きにしてほしいという要望も少なからずいただきましたが、それなりに数を作らないとコストが高くなります。B5サイズの下敷きにするにはレイアウトのデザインも変更する必要もありそうなので、ポスターの売れ行き具合で検討しようと思います。
ラミネーターがあるご家庭は一覧表をラミネートして活用されるのもよいでしょう。
何はともあれ、高学年で漢字が苦手な子がミチムラ式で復活するための最初のステップは、部品の組み合わせで漢字を捉えられるようになることです。そして、とくに2〜3年生の漢字に登場する部品の名前を覚えましょう。なぜなら、4年生以上の高学年だけでなく中学校で習う漢字にもたくさん使われているからです。

