Apple製品用「漢字eブック」商品ラインナップ
iPad や iPhone など、アップル社製の端末をお使いの方は、それぞれ下記のリンク先から各学年10字前後のサンプルページを無料で立ち読みいただけます。

上記リンク先のボタンをタップすると、自動的にブック.appが起動します。ブックアプリが起動したら、「無料サンプル」ボタンをタップするとサンプル版をご覧いただけます。
Android、Chromebook、Windows PC 端末用
アップル製品以外の端末をお使いの方向けには、下記のオンラインストアで無料サンプルをご用意しています。

ただし、アップル製品とちがい、Android端末などで漢字eブックを閲覧いただくまでの作業はやや煩雑です。
アップル製品以外では、電子書籍を閲覧いただくビューワーアプリを別途インストールする必要があり、またご自身でダウンロードしたファイルを読み込む必要があるため、端末の扱いに不慣れな方にはオススメしません。
どうしても試されたい方は端末の扱いやダウンロードしたファイルの扱いに慣れた方にお手伝いいただくなどして、チャレンジしてみてください。
漢字eブックのコンテンツは下記のように表示されます。(MacBookで操作しています)
再生ボタンを押すと、読み方と書き方の音声が流れます。
指先ボタンを押すと、スライドが切り替わります。
また画面の向きが横の場合は見開き、縦にした場合は片見開きでご覧いただけます。
※ 書き方の音声を再生すると、書き方の1枚目のスライドに自動で移動しますが、2枚目以降は自分でボタンをタッチしてスライドを切り替える必要があります。音声に合わせて、ボタンをタッチしながら、書き方を唱えて覚えましょう。
漢字eブックは家族間で共有いただけます
Apple ID にファミリー共有の設定をすると、最大で10台の端末で漢字eブックを共有できます。
子どもが使うiPad、お父さんやお母さんのiPhone にもダウンロードして表示することが可能なので、移動時間やちょっとした待ち時間など、ちょっとしたすき間時間にいつでも活用できます。
Android、Chromebook、Windows PC でも同様に家族間のデバイスで共有いただけますが、ご自身でファイルのコピー、また電子書籍閲覧ビューアーアプリのインストールなどが必要です。
ただし、家族以外の方に電子書籍データをお渡しするのは、規約違反になるためご遠慮ください。
よろしくお願いいたします。
漢字eブックの、4年生の発売はいつ頃になりますか??
また、我が子の教科書は東京書籍さんです。東京書籍さん版の発売はありませんか?
4年生は目下編集中で、8月初旬頃になりそうです。
当初のお知らせよりだいぶ遅くなってしまい申し訳ありません。
また、同じ頃に東京書籍版もリリースできるかもしれないので(未定)、情報をお待ちください。